工学院大学附属中学校の中学3年生が夏休みに実施する夏期海外研修のレポート用blogです。
■HBインターナショナル 8/4~8/19 アメリカ・アラバマ州ハンツビル スペース&ロボティクスキャンプ
■HB特進・特進理数 8/8~8/28 オーストラリア・南オーストラリア州アデレード 異文化体験研修

アメリカ スペースキャンプ Day7 午後

今日も快晴、美しい空です。日差しは強いですが、木陰は涼しいです。

f:id:kgi-nakagawa:20180811071128j:plain f:id:kgi-nakagawa:20180811071138j:plain

卒業式後に大講堂で集会です。何かと思いきや、落し物確認でした。1週間ドミトリーの部屋は散らかり放題でした。特に男子部屋、写真ではお見せできません。

f:id:kgi-nakagawa:20180811071043j:plain

束の間の休息です。フリーフォールに乗ったり、チームメイトと話しをしたりして過ごしています。

 f:id:kgi-nakagawa:20180811071052j:plain f:id:kgi-nakagawa:20180811072855j:plain

スペースキャンプのプログラムは、アメリカ合衆国の数学と理科のカリキュラムに準じて構成されています。アカデミーでは、中学で学ぶ内容を机上ではなく、体験を通して学べる仕組みとなっています。知識だけでなく、事業実践で必要な協働と個人の責任を活動を通して叩き込まれます。学校とは違う環境で、同年代の仲間と非日常の時間を過ごすことは、ある意味学校生活よりもシビアかもしれません。筆記試験で高得点を取るために、室内で机に向かい、知識を暗記し、問題集をする作業の方が楽なことは確かです。

f:id:kgi-nakagawa:20180811073035j:plain 

キャンパーが寝泊まりする建物外観です。全く違う環境の中での1週間、精一杯取り組み、自分を発揮できた生徒がいます。異なる環境でも普段と同じかそれ以上の活躍を見せました。いつものようにうまくいかず、複雑な思いの生徒もいると思いますが、何事も体験です。友達作りやコミュニケーションは私達引率教員が代わりにしてあげることができません。失敗を恐れず、来週も未知の世界に自分から飛び込み、課題発見、解決実践あるのみです。