工学院大学附属中学校の中学3年生が夏休みに実施する夏期海外研修のレポート用blogです。
■HBインターナショナル 8/4~8/19 アメリカ・アラバマ州ハンツビル スペース&ロボティクスキャンプ
■HB特進・特進理数 8/8~8/28 オーストラリア・南オーストラリア州アデレード 異文化体験研修

アメリカ スペースキャンプ Day10夜

スペースアカデミーのチームは6分の1重力体験をしています。随分と高く跳ね上がっています。

f:id:kgi-nakagawa:20180814113021j:plain f:id:kgi-nakagawa:20180814113137j:plain f:id:kgi-nakagawa:20180814113228j:plain 

次に挑戦する仲間にアドバイスしたり、互いに写真や動画を撮ったりしています。

f:id:kgi-nakagawa:20180814113524j:plainf:id:kgi-nakagawa:20180814113045j:plain f:id:kgi-nakagawa:20180814113559j:plain f:id:kgi-nakagawa:20180814113624j:plain

湖では「マルコ・ポーロ」ゲームでチームビルディングをしていました。

f:id:kgi-nakagawa:20180814114027j:plainf:id:kgi-nakagawa:20180814114040j:plain

ロボティクスアカデミーチームは、ロボット制作を始めました。

f:id:kgi-nakagawa:20180814114457j:plain f:id:kgi-nakagawa:20180814114416j:plain 

活動に参加し楽しめるかどうかは、知識や言語の問題ではありません。自分がチームに貢献できることを見つけて自ら働くことができるかです。ペーパーテストの成績とは違う力です。協働と創造の力です。各自が責任の一端を担い、貢献しようとする姿から、生徒たちが社会で働く瞬間を垣間見た気がします。

f:id:kgi-nakagawa:20180814114530j:plain f:id:kgi-nakagawa:20180814114921j:plain f:id:kgi-nakagawa:20180814114736j:plain f:id:kgi-nakagawa:20180814115033j:plain 

屋内でロケットを作っているチームもあれば、外でしているチームも。いつのまにかおしゃべりになっているチームや、走り回っているチームもありました。楽しく物事に取り組むことは非常に大切です。初対面の他者と協働する術が身に付いたのでしょう。先週より早くからチームワークが生まれています。

f:id:kgi-nakagawa:20180814115236j:plain f:id:kgi-nakagawa:20180814115354j:plain f:id:kgi-nakagawa:20180814115619j:plain f:id:kgi-nakagawa:20180814115407j:plain

暗くなってからLEDを使っているチームもありました。数学、電極、波長など説明の後に活動を実施しています。3年間英語で数学と理科を学んだ知識が役立ちます。

f:id:kgi-nakagawa:20180814115733j:plain f:id:kgi-nakagawa:20180814122445j:plainff:id:kgi-nakagawa:20180814115418j:plain f:id:kgi-nakagawa:20180814115428j:plain