工学院大学附属中学校の中学3年生が夏休みに実施する夏期海外研修のレポート用blogです。
■HBインターナショナル 8/4~8/19 アメリカ・アラバマ州ハンツビル スペース&ロボティクスキャンプ
■HB特進・特進理数 8/8~8/28 オーストラリア・南オーストラリア州アデレード 異文化体験研修

アメリカ スペースキャンプ Day11 朝

食事の後はチームで片付けをし、モニターで残飯数値の確認です。チームで環境保護に努めます。

f:id:kgi-nakagawa:20180815021355j:plain f:id:kgi-nakagawa:20180815021214j:plain f:id:kgi-nakagawa:20180815021417j:plain f:id:kgi-nakagawa:20180815021436j:plain

スペースアカデミーでは、ロケット制作の続きです。全員に担当箇所があり、担当部分については担当者が責任を持ちます。リーダーからの説明を受け、メンバーに伝え、制作です。ここで英語がわからない、という言い訳は通用しません。わからないなら責任を持って尋ねましょう。責任とチームワークです。

f:id:kgi-nakagawa:20180815021935j:plain f:id:kgi-nakagawa:20180815022000j:plain f:id:kgi-nakagawa:20180815022011j:plain f:id:kgi-nakagawa:20180815022026j:plain f:id:kgi-nakagawa:20180815022037j:plain 

外の木陰で担当分けをしているチームもありました。本日も良いお天気です。

f:id:kgi-nakagawa:20180815022401j:plain

ロボティクスチーム内で優れた少数の生徒は、別室でプログラミングをしていました。

f:id:kgi-nakagawa:20180815022651j:plain f:id:kgi-nakagawa:20180815022709j:plain f:id:kgi-nakagawa:20180815024111j:plain f:id:kgi-nakagawa:20180815022723j:plain f:id:kgi-nakagawa:20180815022737j:plain

センサーで色を識別し、動きに合わせた音も取り入れていました。それぞれ自分のプログラミングをしているのですが、「その音いいね!僕もやってみるよ!」とアイデアを分かち合いながら進めていました。

f:id:kgi-nakagawa:20180815023145j:plain f:id:kgi-nakagawa:20180815023120j:plain

元のチームに合流する間も、反省会が続きます。話すことで次のアイデアが浮かぶようです。

 f:id:kgi-nakagawa:20180815023412j:plain f:id:kgi-nakagawa:20180815022412j:plain f:id:kgi-nakagawa:20180815023352j:plain